一本もないんだぞ
何を出してもダメ
ゴキブリは何も買わない
どうやっても基本無料しかしない
こんな地獄あるか?
>>1
これはやばいな
>>1
売れるゲームが1本もない
というより何を出しても売れない、の方がしっくり来る
バイオ新作でさえ6万そこら
>>1
そのとおりなんでTwitterで言ったほうがいいと思う
SIE公式の目にとまる可能性もあるし
こんな所で何叫んでもなぁ
>>1
Pornhubとかいうキラータイトルがあるだろ
ポリコレブサイゾンとか売れるわけないわ
>>1
JAPAN studio閉鎖して
ポリコレ*ゲー押し付けて
すぐにフリプ落ち
言っとくけど世界でも売れてないから
>>1
GTA5「で?」
>>281
PS5のGTA5何本売れてるか教えて
>>281
あれ?PS5のGTA5ってもう売ってたっけ?
PS4のアプグレのみだから0本じゃんw
過去の負けハードで売れたゲーム
サターン バーチャファイター
DC ソニック
GC スマブラ
wiiu スプラトゥーン
vita マイクラ
PSP モンハン
PS5 原神APEX課金ゼロ
買い切りは絶対買わないマン
>>12
スプラは発売時期考えるとフェアじゃないな
逆に言えば実質WiiUよりヤバいってことだが
もしかしてこれが効いちゃった?
SWITCH「普通の画質で遊べません」←これ恐ろしい事実だよな
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1645010654/
>>13
ゴキくんに効きすぎて、こっちのスレ伸ばしまくってて笑うわ
任豚がエルデンリング発売前の最後の足掻きしてて草
>>16
ホライゾン2にも目を向けてやってくれよ
>>72
先行DLは終っているけど 明日にならんと起動出来ない
自称高級レストランの客が水しか飲まないのは草
>>35
それは草
>>35
客単価5-6,000円の居酒屋を経営する友人が言っていたけど
ホットペッパーのクーポンで客を呼ぶと
そいつらはほとんどの場合リピーターにはならず
ひたすらクーポンありの店を回る連中のようなので
友人の店はクーポンは辞めたそうだ、
「一時の集客の誘惑に負けて属性の悪い客に頼っていてはジリ貧になる」「店の雰囲気も壊れる」と
この場合のクーポン客ってどこかの客と似てるよな…
>>178
そりゃあダメだね
クーポンがなきゃ寄り付かない程度の店だったということでしょ
ゲームでも同じ、セールしたってゲームのクオリティが伴ってなきゃリピーターなんてつかない
考え方の根本が間違ってるんだよね
>>183
だからPS5は売れるゲームが一本も無いんだな
>>183
違う
その店はクーポン客に頼らずに今も元気にやっているから
そうじゃなくて、数売りたいからと言って安易に安売りしていると
いつのまにかそれが当たり前になっていくので
来る客の属性が悪くなっていくというお話
セールor中古待ち、フリプ待ちの客って
良いソフトを探したいんじゃなくて
「いかに安く遊ぶか」に意識がいっているから
ホットペッパーのクーポン客と似ているよねと
>>197
いや、そういうことだよ
クーポンはふだん寄らない客にも自分の店を知ってもらうための有効な手段
店の全国展開なんかといっしょよ
マクドナルドみたいなデカいとこでもクーポンなんかやって客寄せてるってのに、個人の小さい店で客層広げなきゃあとは先細るだけよ
>>204
全然違う
クーポン=安売りのメリットもあるけどデメリットもよく考えないと駄目だよと言ってるの
個人経営の居酒屋が何で日本中に無数にあるマクドナルドの手法に釣られなきゃならないんだよ
>>178
先輩が働いてた居酒屋は店長が食べログで自分の店をボロクソに書いて評価下げてたな
何でそんなわけわからんことやるのかと思ったら似たようなこと言ってたわ
料理滅茶苦茶旨いからネットの評価とか見ないような大人の雰囲気良い客ばかりの店だった
>>178
一時期マクドナルドがクーポンばら撒きすぎて、クーポンでしか買わない利益率の低さで地獄見てたのと同じなんだよな
>>265
マクドナルドがクーポンを辞めるとなった時
客側の心理は「クーポン配ってねーの?じゃあ行かね」「今日はモスにしよ」となるからね。
正規の値段でマクドナルド、という選択肢は
損した気分になるからとらない。
エルデンリングがPS4と5の普及台数比で
どれだけ売れるか。
サードも注目してると思う、
結局のところまともな客がどれだけ存在してるのか?が数字で出てしまうからね
>>178
ミスドの百円セールもそれで止めたもんな
エルデンリングも発売した途端、名前出すのやめそう
そして次の発売前ゲームの名前連呼しそう
>>38
また基本無料の中国ゲーとか持ち上げ始めんじゃね
それを知ったソフトメーカーが思わず忌避
エルデンもゴミステ5だけで初週ミリオン行けば認めよう
>>39
結局、PS4の方が売れちまうんだよ。
ダイイングライト2流行ってるでしょ
Twitchでも2万人が視聴してるよ
アルセウスってヒットしたことになってるはずなのにもう1.7万人しか視聴してなくてみんな興味を失ってるのはなんで?
>>42
わざわざ総人数の少ないとこに限定してないでTwitter検索してみれば?
>>42
配信者の信者の同接で何がわかるんだ低脳
>>42
3.4万本しか売れてないのに流行るの無理だろ
買わずに見るだけですっていう流行り方なら意味ないぞ
>>42
頭足りてないのかな?
>>42
いや、的確に今のPSの一番の問題点を表してる気がする、まさに迷文だわ
一番やばいのは未だに旧世代期のソフトの方が売れてるって事
今年も覆らないと思う
こうなるとメーカーもずっと縦マルチで開発しなければいけなくなる
>>54
それもそうだけど本質的な問題は明らかにPSのユーザー数が減ってることなんだよな
https://teitengame.com/2015_01.html
PS4発売から1年経った2015年でも旧世代のPS3版の方が売れているのは変わらないが
それでもPS4版のみで10万本も売れてるのが多かった
そろそろエルデンリングあたりで「PS5版単体で」10万本叩き出さないとヤバいぞ
ダイイングライト2
PS5版の売上が1.2万本で
配信を見てるのが2万人だろ
これ絶対ダメなパターンだぞ
こんな事してたらゲーム=見るものになる
>>58
これマジで深刻だと思うんだけどな
配信機能ハードに付けるなら
見るのもPSでそのソフト買ってる人だけとか制約付けないと
エルデンエルデン連呼してるけど所詮売れて20~30万のソフトだからなあ
そんなもんに縋るしか無いPSの落ちぶれようよ
>>59
じゃあ一度でもポケモン(笑)の売上超えたらお前ら撤退な
>>61
超えなかった時は?
ビッグマウスには相応の代償が欲しいな
>>61
今年のswitch2月までのソフト合算で
去年のPSソフト全部合算しても負けてるって話だけど
大丈夫なん?w
ストレージ拡張も出来るようになったのに いまさらパッケに拘る必要も無いからな
>>62
エアプで草
パケだろうがDL版だろうがフルインストールだろうがwww
>>80
フルインスコになるから 空き容量が重要になるんだけど
容量増やせばDL版買ってそのまま起動出来るようになるからね
いちいち円盤の入れ替えも必要ないし
>>94
Switchはフルインスコなんて前時代なシステムないだろ
>>94
エアプバレして必死になって草
しかもいまさら「DL版なら円盤の入れ替えも無い」とか当たり前の事を言い出してて老人丸出しwww
>>94
PS持ってもいないのに何で持ち上げてんの?
なんでエルデンがネガキャンされてるんだ?
好みはあるだろうけど普通に和ゲー期待作だろ
>>67
ホライゾン信者がエルデンリング叩いてるんだろ
同じ市場での潰し合いだからな
なんでもエルデン遊べないハードがあるらしいですよ?
>>79
だれが困るの?w
つまり、任天堂のゲームって売れてるというわりには誰もプレイしてないんだよね
Switchの内蔵ストレージが32GBだからほぼほぼパッケージを買うしかないシステムになってるのよね
一般ユーザーはその数のマジックで騙されてるけどアルセウスよりダイイングライト2のが流行ってるのが現実なのよね
>>83
頭おかしいの?
>>83
SDカードを知らない無能老人
その中でアルセウスは6GB
>>83
一般ユーザー(脳内妄想)
>>83
頭悪そう
増設スロットあることも知らん知恵遅れが何語ってるんだか
>>83
SDカードの容量による
安い32Gやら64G使っている人も多いだろうな
あれも512G以上の容量の買えば SDカードの差し替えなんてしなくても済むからね
>>114
でもそんなのはPS4でSSD換装するとか、PS5で増設SSD買うとかその手のマニアだけだからね
なぜかSwitchにはその手の容量増設ユーザーが一般的かのように語りだすのが恐ろしいわ
>>121
一般的だろ
VITAがそこでめっちゃ文句出て*だの忘れたのか
>>121
むしろswitch勢でSDカードおしてない人なんていないと思うは
差し込むだけだから小学校低学年やお前みたいな爺でも簡単お手軽だ*
512GBでも8000円くらいで買えるし割引の時はもっとやすく変える
>>121
SwitchのSDは推奨なんだよなあ
逆にPSは「触ったら修理を受け付けない」と取扱説明書に書いてる
>>121
SDカードが一般的じゃないとでも…?
こんな異世界の人間を呼び出すとは流石5次元がテーマのPS5だな
>>130
それじゃあHDDやSSDが一般的じゃないってこと?
任天堂ユーザーは一般的な考えがないんだなぁ
>>145
おじいちゃん、早くSDカードの使い方覚えられると良いね
>>121
>>121
例えばsteamde*買いました
内部ストレージは64GBです
でもゴキ勢のディステニー2は69.87 GB必要です
お爺ちゃんならどうするの?
>>133
言ってる意味がわからないけど…
なんで欲しいゲームよりも容量少ないハードを買っちゃうの?任天堂ユーザーなの?
>>121
SDカードの使用者がマニアとかPS2の時代で止まってんの?w
デジカメとかスマホ、DSとか今まで色んな機器で使われてて元々身近な上に
2000円とかで十分なサイズのが家電屋のゲームコーナーにおいてあるってのに
PSPやvitaなんかはこれより割高なメモリーカード買わないと
まともにゲームインストールして遊べなかったんやぞ
>>121
SSD換装とmicroSD挿すだけじゃハードルが違いすぎるだろう
というかな、2021年間DL1位ソフトってSwitchが10GBのモンハンライズ、PS4が700MBのマイクラなんだわ
PS4ユーザーの方が容量に敏感なだよね、不思議だね
>>83
任天堂ダイレクト同接40万人
state of play同接6000人
Twitchとかいう陰キャ御用達のとこの数のマジック()よりYou Tubeのが参考になるな
ダウンロード率をどこまで天元突破させるつもりだw
>>88
ダウンロード率99.9%だったらパケ版1本売れるだけでソフト1000本売れた計算になるってことかwwww
いっそ本体もダウンロードしちゃえば効率いいのになwwww
欧州ソフト販売
Switch独占ソフト除外しても販売数の91%がSwitchだった模様(DL含む)
https://www.gamesindustry.biz/articles/2022-02-15-january-game-sales-fall-as-ps5-and-xbox-sto*-shortages-continue-uk-monthly-charts
>>89
お前末尾aに騙されたのか本人かしらんが
リンク先にそんなこと書いてないぞ
>>96
GTAトリロジー91%は書かれてるぞ
>>89
こういうウソ言ってあたかもSwitchが売れてるかのような印象づけしたがるんだよなぁ
欧州じゃなくてイギリス限定でしょ、日本よりもはるかに市場の小さいイギリスだけのお話
>>102
Switchは世界中で売れてるけど
>>107
お爺ちゃん、もうSwitchは米尼でQuest2に負けたでしょ
メタバースの時代だよ
>>113
アメリカ日本欧州全てSwitchが一番売れてますよPSおじいちゃん
ソフトランキングもPS5はほぼありません
>>113
米尼で負けたのってQuest2とSwitchOLED(白)の比較でしょ
SwitchOLEDだけで白と赤青の2色、ノーマルSwitch各色、Lite各色あること無視した話
>>136
言っている意味がわからないよ…
多機種あるからぜんぶ合算しろって話?ポケモンなの?
>>151
いや逆だよ
全部「半導体すら使ってない雑魚ハード」として合算して良い
個別に見る必要があるのはちゃんと半導体を使ってるハードだけ
半導体使ってないハードは半導体使ってないハードとして十把一絡げで良い
>>159
半導体を使ってないハード…
ボードゲームか何かか?
>>159
*ってほんと半導体が魔法のアイテムだと思ってんだな
>>163
実際、ソニーは半導体がないと人間サイズの電卓すら作れない事を自慢してるし
半導体使わずにテレビゲーム機(電卓数億個を組み合わせて遊べるようにしたもの)を作れてるなら
任天堂は先進技術を持つメーカーってことで
そりゃ時代の先駆けになるよな
PS5なんて「半導体使ってないSwitch」と比べたら比喩抜きでXbSXとゲームウォッチ以上に技術力の差があるから
PS5なんて低性能誰も選ばなくなる
>>159
赤くしておきますねー
売れないほうが流行ってるという珍説w
>>91
まけかっちー亜種かな
ゴキブリすら口が裂けても「売れてんだよ!」とは言えない地獄なんだ
>>111
変化球でしか戦えないのは惨めよのう
売上と人気?Switchドォォォォォン!
スペック?PCドォォォォォン!
サ*ク?箱ドォォォォォン!だからな
変化球=嘘と妄想
>>119
投げれる球すらなかったか…
ソニーは自業自得だけど、ずっと前から開発進めてたサードは悲惨やろ
>>131
急にソフト売れなくなった訳でもないしサードはハード選べるんだから自業自得だろ
Switchにも出してリスクヘッジしないとか宗教上の理由としか思えんし
ここまで売れないのも凄いよな
PS4は割と上手くいってたのにどうしてこうなった
>>135
実はPS4も上手くはいってなかった
CESAの毎年の所有率&稼働率調査で
FF16の出た2016年、DQ11の2017年、MHWの2018年
この3年間でもPS4はSD機Wiiを下回ってた
>>138
上手く行ってるように見せてたってことか
でも今じゃそれすらできないんだから相当ヤバいだろ
>>135
PS5ナスネ利用データから見るユーザー環境
最多が720pで4Kなんか1.%しか居ないからな
>>148
歪の大きい市場だな
俺はゲームは全部DLで512GB SD差しっぱだわ
いまどきパケ買いで違うゲームやるたびにカートリッジ差し替えとか面倒すぎるわ
switchの場合1ゲーム80GBとかアホみたいな容量のゲームないからいいわ
>>137
Switchそんなに容量いるか?64GBあれば十分だろ
…と思ってたのに気付けば去年買った128がもう一杯だわ
次から次に面白そうなゲーム出るしセールでついつい余計なものまで買ってしまうしお前らの忠告通り256買っとけば良かった
結局それも足りなくなって512になるんやろな
>>167
PCにしろ携帯にしろ容量は自分の想定してるものの1回りほどでかいのを買っとくといい
1TB買っとけ、1TB
今なら3万切ってるぞ
>>170
1TBは流石に高過ぎ。3万て
512GBが最もリーズナブルと思うよ、
自分は100本位DLで買ったけど
しばらくやらなさそうなのは削除しといて
やりたくなったら再ダウンロードすれば良いと思ってる
(例えば2週目やろうと思うけどいつになるか分からないタイトルとか)
同時に進めるタイトルなんて多くて10本とかでしょみんな
限界が来る頃には次のswitchが出るかもしれないし
1TBが普及帯になってるかも知れん
>>167
情弱やな
たいていはPCマルチなんだから安いSteamで買って、SteamLinkでスマホやタブレットでプレイすればいいだけなのに
情弱は無駄にカネ払ってガックガク環境でプレイしちゃうんだよね
>>171
スイッチこと話してるのに急にsteam de*の話を持ち出すこの頓珍漢っぷりwww
>>172
え、De*の話なんてしてないが…
まさかSteamLinkも知らんの??
任天堂信者ってそこまで情弱なの
>>176
SDカード差し替えがマニアックとか言ってるお爺ちゃんが一丁前に人を情弱扱いしてて草
>>176
おっと見間違えた
すまんすまん
>>171
任天堂のゲームをどうやってsteamでやるんだ
PS5の場合何万本売れたら売れたって言っていいの?
>>153
世界50万でメガヒット…ですかね
>>153
最も売れたゲームが7万本ちょいだから
5万くらいなら売れた方じゃね?
あくまでPS5にしては、の話だけど
まさかスイッチは中に小人さんがいて棒をぐるぐる回して動かしてるとでも思ってるんじゃないだろうか
>>165
そうだよ?
結構時給いいから君もやるかい?
未だにPS4と同発でPS4版より売上多かったたゲームないんだよな
PS4の時も序盤はPS3のが売れてたけど
流石に2年たったらPS4版が上回ってたはず
てか未だにPS5独占ソフトが数えるほどしかない
その独占ソフトでさえリメイクリマスタ完全版とかばっか
>>179
パッケージなら、PS5持っててもPS4版買うし…
アップグレードに金かかるようにでもしないと、PS5パッケの利点がわからん
俺、PS5を割と遊ぶ方の人間だからはっきり言うけど、id:aRleGPKRdみてぇなポンコツがPS5関連でバカ発言してるの見るたびに頭痛くなるわ
なんでこんな人材しかいないんだ
>>187
楽しんで遊んでる分には一向に構わんがいきなりそれ持ち上げて多方面に襲いかかってくる人間の何と多いことか
>>187
まぁゴキブリの一番の被害者は普通にゲーム楽しんでるPSユーザだと思う
ゲハだとゴキブリを野放しにしておいたPSユーザも悪いと言われることもあるけど
こんなん忠告しても聞きいれるわけないしなぁ
✕売れるゲーム
○面白いゲーム
面白いゲームがあればゲハ民は擁護にまわるわ
>>188
ソニー自身
キッズの星プロジェクトを立ち上げた際の理由に
「正常な大人ユーザーの呼び込みの為」
「今現在のユーザーによるイメージの払拭」
って語ってるし
>>188
どっちが決定ボタンだ?
ゲーム機じゃなく家電と考えれば本体だけ売れる理由もわかる
>>203
UHDBDプレイヤーとして使うにはで*ぎるし需要もそこまであるとは思えんがなあ
ソニー決算でもパッケージソフトの売上が激減する一方
アドオン(ゲーム内課金)は絶好調
もう基本無料プレイヤーがメイン層だよ
>>209
しかし基本無料ゲームをやるためだけにPS5を5万円出して買う奴が
どれだけいるかっつー話よ。ハードを売っていきたいなら
やっぱりそれ以外のヒットタイトルは必須だよ
エルデンすら売れないのか
>>212
ダクソ3との比較でどうなるかは見ものではある
>>212
PS5タイトルが売れないのがあたまりまえ過ぎて感覚がおかしくなってる人多いけど、
PS5版のみで国内初週30万くらいは売れないと売れたって言えないな
>>218
いやだからファミ痛協力店舗パッケージ売上集計の時代は終わったからね
ソニーの決算で取り上げられたゲームがその時の最高益とするしかないやん
任天堂IRは信じてソニーは信じられないってのは偏りすぎだろ 勝手に30万本ガーガー言っても何も見えないだけ
>>221
ソニーIR信じても
PS5ソフトは売れてないから問題なんだろ
ソニーIRは総額方式(ソニー決算補足資料G&N項*3に記載)でもソフト売上で任天堂に負けてるし
ソフトの本数に関してもDL専売やフリプの本数含めてる(同資料記載)のに
DL専売やフリプを除いた値しか出してない任天堂に並ばれてるんだぞ
ソニー202203決算補足資料
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/21q3_supplement.pdf
総額方式は
SIEのPS売上+EAのPS売上+カプコンPS売上+スクエニPS売上+…(全サードPS売上)…の合計
つまりめちゃくちゃ大きな値になりやすい
エルデンもPS5の売上じゃなくマルチ合算でドヤ顔するのが目に見えとる
>>217
無かった事になるでしょう
そもそも次世代ゲームじゃないし元々短期間しか勝負できない
グラやアクションもラチェクラに負けるしマップもアルセウスに負けそうだ
エンゼルリング発売後は
「買い切り型なんて時代遅れ」だろうな
>>222
ミスドかな
馴染みの客が買ってくれるはず!
…で、WiiUがボロクソだったんだから
常に新規の客を狙っていかないとダメなのよね
>>223
特定の年齢層しかいないPSはもうダメだな
>>223
馴染みの客がいなくなったPSさん😭
>>223
あれだけボロカス言われたWiiUですら国内ミリオンタイトルを4本もだしてるんだけどな
>>223
都合悪くなるとすぐ全滅論言い出すよなお前らって
>>223
馴染みの客狙いでヒットしたプレステ1の残り香でプレステ2,3,4,5と時代遅れのプレステってダサいネーミングを5世代も続けて来たソニーの立場が無いな
>>241
スーファミの客を奪ったPS
VHSの客を奪ったPS2
以降はなにも奪えず衰退
>>245
奪うことしか考えてないからだよ
>>248
韓国系のやり方と同じだな
>>245
HDDVDとか言う低コストメディアをブルーレイとかいうゴミメディアで潰したけど
ブルーレイがまず受けなかった挙げ句、サ*ク台頭でまじで消えたw
>>264
正直D-VHSと同じで名前の時点で駄目そうとは思ってたな
そういうのよりDVDでもHD録画や再生できる規格の方が確実に流行るだろうと思ってたし
PS3が普及しなくてもHDDVDは負けてたと思う
原神Apexフリプで満足してるから買う必要がないんだが?
>>225
マジで
「フォトナでも遊ぶ?俺PS5だけど」ってウザいマウントが次世代なのよね
「あ、スイッチでは原神遊べなかったのか、PS5買えば遊べるけどね」マウントの形すら変わる次世代
売り上げ2兆円という現実
任天堂の社員も分かってないんだろうな
>>236
決算の補足資料の注釈に
*3ソフトウェアの売上は販売されているファーストパーティとサードパーティの両方のタイトルから得られる全ての収益です。
って書いてある通り
売上2.07兆円の中にはサードメーカーの全ての売上も含まれてるぞ
ソニーのロイヤリティは3割だから
最悪1.5兆円はサードの売上で
任天堂と同じ会計基準にするとソニーG&Nは0.6兆円しか売上がない可能性がある
>>236
唐突に全く関係のない話に逃げるwww
せめてPS5体験会と称してビッグサイトとかブース作って人集めれば、本体売ってないから一緒か
>>252
体験会できないからCMやネット配信を頑張らないとならないって状況なのに
何してんだか分からないCM、タレントとクリエイターの馴れ合い無駄話
こんなん売るの放棄してると思われても仕方ないよ
下手にPS4マルチにしてるからだろ
PS5ユーザーでも、中古市場に売る時のこと考えてPS版パッケージを買うだろ
メーカーもPS4マルチをらやめられなくなって、PS5のパワーを十分引き出す内容に出来ないし、
ユーザーもPS4で十分じゃん、って思うし、悪循環
ユーザーもメーカーも今年前半でPS4を切り捨てろ
>>254
そんな事はみんな分かってるけど
分かった上でPS4の売上にすがらなきゃならないSIEおよびPS寄りサードの悲しみを考えろ
ソニー決算でパッケージソフト激減ハードも減少
パッケージ減少の分ダウンロードソフトも増えたかと言えばそれも減少
本当に基本無料しかやってないてのが明らかになった
>>266
ソニー決算のG&Nの売上の内訳書
本体+ソフト(0.90兆円)よりも
ガチャ課金等のソフトを除いたデジタル売上(1.17兆円)の方が多いからな
ダークファンタジーは割ともう受けないよね
DQ12をダークファンタジーにするっていう話だけど割と危ないんじゃねって思う
>>272
いうてDQ7も人間の汚いところが見え隠れする結構黒い話だがな
何をもってダークとするのかは堀井次第だよ
>>275
普段言わないことをあえて強調したわけだからな
>>272
ドラクエは元々やってることがそこらのスプラッター系よりエグいのにな
4の勇者の村が襲われるシーンとか、パパスが焼き*れるシーンをはっきりと描写して「ほら大人向けでしょ」とかって感じにするのかね
流石にPS5持っててこれ買わんやついないもんな
>>286
いや、買うけどPC版買うわ
ps5は時限でもいいから独占タイトルが出てくれないと……
>>290
独占タイトルがまともに無いのに何で早まって本体買っちゃったの
*高いしデカ過ぎで邪魔だし
>>293
本当*なことしたわ
売る気もないんだが、ps4の持ってたソフト起動以外の目的で5ヶ月も使ってないと流石にいらない……
>>298
気付くだけマシ
PS5にゲームが出ないことでスイッチにあたる人が多数いるから
しかもゲハみたいなところじゃなくTwitterなんかで
>>290
PS5独占とか売上げ本数どうなるのか見てみたいわ
>>286
これしか無くて死にゲー買うやつってそんなに多くないと思うわ
「得した!!」
こういう気持ちにさせるのは大事ではあるけど長期的に見ると良くない事も多い
それはユーザー目線からもね
>>287
「あとから安くなるのが普通」になってしまってるからな
高いうちに買うのは損だし、いつまで立っても安くならないことに腹を立てだす
>>296
ゲームの初期価格が昔より上がってるのもね
○○ゴールドエディション、○○アルティメットエディション
みたいなものだと壱萬圓越えが常態化してるし
コメントする