サクラ革命 〜華咲く乙女たち〜とは (サクラカクメイハナサクオトメタチとは) [単語記事] - ニコニコニュース サクラ革命 〜華咲く乙女たち〜とは (サクラカクメイハナサクオトメタチとは) [単語記事] ニコニコニュース (出典:ニコニコニュース) |
>>1
?なんじゃこれ
名越の名前削除に時間かかってんのか?w
>>1
クソゲやったから隠したんやて
FGOならどんなに*でもガチャ回るのにな
>>12
あいつら*だからねしょうがない
まぁ、名指しで個人攻撃が始まるのを避けたいのはわかるけど、
クリエイターがこれやったら終わりって気がする
>>21
金貰うなら公開が義務でしょ
信用できない生産者が紛れていないか確認して潔白であることを証明する努力義務が作り手側には必要なんだから
【ん報】はセンスあった
>>25
不覚にも草
開発ディレクター 池 大輔氏(ディライトワークス)
脚本(メインシナリオ)松崎史也
音楽 田中公平
ストーリー原案 イシイジロウ
これぐらいしかわからない!
頑張ったスタッフの為に!
早く公開してほしい!
>>37
いつもの凡メンツやんけ
非公開にしたら却って悪い方に勘繰られてアプリの死期早まるで
キャラデザは久保帯人じゃないの?
>>47
オハラミサオ(元カプコン)
名越がいるんじゃね
>>59
名越はセガのゲームならどれもクレジットされてる
半島人と中国人が作ったとか?
>>62
今時チョンやシナコロでももうちょいマシなもん作れんじゃね
>>70
アズレンとか見ると本当にそう思う
>>62
向こうの人間の方がガチャゲーで
絵柄とかをある程度統一感出したり
流行りの絵柄にしたりしてガチャ回る様にしてるぞ
クレジット隠しても良ゲーになるわけじゃないからいいんじゃない
作った奴の再就職に差し障りがあるというのはあるかもしれないが
>>66
いや転職するにしても、書類審査の段階で今まで何のゲームを作ってどんな役職してたかは説明しなきゃダメだからな?
経歴で言えない期間がある方がクソゲー作ってた期間あるよりも遥かにマイナスになる
それこそ、「カプコンで葡萄作ってました」と「カプコンでアイスボーン作ってました」くらいの違いになる
ゲーム転職で一番キツいのは「開発中止」とか「長期開発でスタッフ入れ替え」のゲームに関わってた時な
非公開にしたんじゃなくて最初から後日公開だったし
そもそもスタッフクレジットはゲーム内で見れるぞ
>>73
残念ながら「公開を控えております」なんだよなぁwww
後日公開でも準備中でもなく、意図があって公開する予定だったスタッフを非公開にしたって事やで?
この意味が分かるな?
普通に前情報やらツイッターやらゲーム中で確認できるスタッフ以外に「公開されたら困る人物」がいたって事ね
そしてその人物はDWに対して相当の融通が効く人物だと言うことは確定
因みにFGOの公開スタッフだと"リードデザイナー"とか言う他のゲームでは聞き慣れない役職に武内の名前があるね
DW開発なんだから、今回も"リードデザイナー"は絶対にいるはずなんだよなぁ
と言うかディレクターや脚本含めて公開されてきたのに"リードデザイナー"だけが公開されてなかったんだよね
結論から言うと、その"リードデザイナー"とやらが公開を控えるように指示したと見るのが妥当
そのリードデザイナーが誰なのかは想像に任すわ
>>74
このレスFF15でもみたw
>>74
馬場がヘイト擦り付けようと頑張ってるのかな?
コメントする