『天穂のサクナヒメ』思わず郷愁を誘う米づくり&横スクアクションゲーム。餅を食うたび思い出せ【年末年始おすすめゲームレビュー】(ファミ通.com) - Yahoo!ニュース 『天穂のサクナヒメ』思わず郷愁を誘う米づくり&横スクアクションゲーム。餅を食うたび思い出せ【年末年始おすすめゲームレビュー】(ファミ通.com) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
『天穂のサクナヒメ』(てんすいのサクナヒメ、英語: Sakuna: Of Rice and Ruin)は、えーでるわいすが開発しマーベラスより2020年11月12日に発売されたゲームソフト。対応プラットフォームはNintendo Switch・PlayStation 4・PC(Steam配信)。 21キロバイト (3,125 語) - 2021年1月1日 (金) 23:46 |
今年1番のダークホースだったな。
北米でも売れてんだな
北米だとサクナヒメはスイッチ版がPS4版の倍の予約数だったらしいからな
動画の中の半分くらいやってたわ
これは名作
CMじゃ見せられない終盤の盛り上がりが大神級だからぜひ
気になってるがリアルで田植の手伝いさせられて
下手にメンドクサイ事を知っているから手が出ない
リアルでも嫌いじゃなかったり下手に知識が無い人は楽しめると思う
>>10
そこはゲームとしてちゃんと落とし込んであるから心配無用
ずっとめんどくさい訳じゃないし快適化する理由もちゃんと用意されてる
やっと昨日クリアできた
サラッとプレイできてスカッと感動できる良い作品だった
クリアしてからもカンスト米の研究や!!!
>>12
いいね!
カンスト米なかなか難しいよな
意図せずトライフォース農法になりかけて焦ったわ
PS向けのIPなのに我が物顔やめろよ
スミッコグラシでもやってろ
>>13
お前あれだけサクナヒメネガキャンスレ立ちまくってた時何してたの?
たまたまいなかったの?それとも目でも潰れてたの?
>>13
ランキングのすみっこにもろくに入れないゴミ捨ての心配でもしてろよw
サクナの面白さを十二分に味わえる国に生まれて良かった
田んぼを見る目が変わった
四季があること自体奇跡のような事なんだな
価値観もすごい変わったわ
任天堂がコミケにきて横槍入れたんだよな確か
>>16
その前にソニーがコミケに来てPC版サクナに横やりいれてるね
>>16
営業と妨害の違い位理解しろ 横槍(笑)とかどんだけswitchにでるの嫌悪してんだよガ○ジ過ぎだろソニー教拗らせすぎ
外国勢に日本神話は新鮮かもな
PS独占のままならただの安物インディゲームだったのにスイッチ販売決まったら無条件っ神ゲー扱いになった代表作が天苗のサクナヒメ
豚ステマ部隊総動員して評価だけはAAA級でテレビニュースにまで捩じ込んだのに売上は数万とかいつも豚が批判してる韓流より酷い
もしもサクナヒメが韓国産ゲームだったら今頃大規模不買運動していただろうな
>>28
ステルスマーケティングじゃないよ。オーラルマーケティングな。ただの口コミ。
そんな山のモンとも海のモンとも知らんインディゲーを予算かけてステマして何の得になんの?
面白いから口で広まった、ただそんだけだよ
>>28
自己紹介おつかれ
自分がそうだからそう思うんだよね
>>28
せめてタイトルくらいは覚えておけよネガキャン用最下級昆虫兵士はww
>>28
「PS独占のままならただの安物インディゲームだった」
ソニーとPSユーザーがいかにゲームを無下に扱ってるのかがよくわかるね
>>28
マルチのゲームを任天堂がステマしてるとか
お前の頭は*が詰まってんのか?
>>28
面白いゲームもひっそりと消えてしまうのがPSの市場なんだよね
そして覇権ハードのSwitchに出せた事で日の目を見ることが出来た
ゲーム好きならサクナの成功を祝福してやらんとねw
だがまぁ、PCとPS4だけだったら泥舟だったろうな
田んぼだけに
>>30
まあPS4とかでやるのはダルいな。こういうゲームは携帯機でやりたいし。
俺もswitch版かったし
・サクナヒメがPS用タイトルとして発表される
→ほとんど話題にしなかった特定ハードファンボーイ
→マルチ展開確定+任天堂がダイレクト尺とって紹介
→「面白そう」と話題になる
→発売後はツイッターや各方面も含め、日本で発売されたらしい謎の新ハードよりも瞬間的にバズってしまう
→なぜかみるみる機嫌が悪くなる特定ハードファンボーイ
>>39
これ凄いよなぁ
ゴキブリ向けのゲハブログ管理人までPS4のソフトでもあること忘れてdisり始めてたり
>>41
これほんまに闇が深い
コメントする