声優(せいゆう)とは、映像作品や音声作品に、自身の姿を見せずに声だけで出演する俳優。広義にはナレーターも含まれる。職業を示す意味で使われる場合と映像作品の役割という意味がある。 英語では一般的に男性を voice actor、女性を voice actress といい、日本語でもボイスアクターという場合がある。 96キロバイト (14,441 語) - 2021年1月7日 (木) 13:55 |
小説投稿サイト「小説家になろう」で人気のライトノベルが原作のテレビアニメ
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」が1月10日からTOKYO MXほかで放送されている。
原作は“なろう系”ラノベのパイオニアとも言われる人気作。
主人公は、34歳無職の男性が異世界に転生した男の子、ルーデウス・グレイラット(ルディ)。
杉田智和さんが転生前の“前世の男”を演じていることも話題になっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3b02d304cbdf9eb23c013795e463f1e71ff3e44
>>1
上手い人に嫌気はささない
下手なのに良く見ると「またこいつかよ」ってなる
津田健次郎と諏訪部順一
今やってるアニメの半分ぐらいに出てるんじゃないの
もう勘弁してくれって思う
>>7
津田はちょっと前からどのアニメにも出てる様なイメージがあるな
>>7
津田は子供が大学生で学費が掛かるから、
という書き込みを見た事がある。
新田恵海
>>8
ナニが上手いんですかね
高田由美
昔のエロアニメによう出てたわ
>>20
下手したら30年前だろ・・・
>>20
その方はやめてやれよ...
MAO声質がないから初見できいても
だれなのかわからない
>>24
確かに全然分からないことが多い
甲斐田裕子
別に上手くないし全部同じ演技
>>32
うるせー俺が好きだからいいんだよ
甲斐田さんしゃべるだけで洋ドラ感出るだろ
>>32
甲斐田は特徴があるからまだいいと思う
伊藤静のお姉さん役の方が微妙に合っていないというか
本来ならば日笠陽子のように30代前半まで幅広い役を演じた方がよかった
またこの人かよ!ってなるほどアニメ見るか?
>>35
アニメよりもゲームだろ
早見沙織
好きだけどね
>>69
これと悠木碧
良い意味でなら富田
>>95
花守ゆみりは万能だけどいずれ声が飽きられる時が来るはず
その時に台頭するのは同世代の木戸衣吹か鈴代紗弓か、
それとも声が似ている富田美憂か
>>95
アイカツ声優なのにエロ路線に行ったのは悲しすぎる
>>104
富田はアイカツ主演声優で一番演技力があると思う
声の仕事が好きなのだろうな
バラエティ番組の立木文彦
>>98
立木の後継者はだれになるのかな
山寺宏一の後継者は諏訪部だろうけど
お前らの上手い下手の判断基準て何?
>>118
こういうのはもう選挙みたいなもんだから
1人の好き嫌いが全体の意見みたいにはならんよな
ケンモメンがいくら立憲民主党とか持ち上げてもどうにもならんみたいな話
コメントする