「ブラッククローバー」映画化決定!TVアニメの最終話は明日放送、Web特番も(動画あり) - ナタリー 「ブラッククローバー」映画化決定!TVアニメの最終話は明日放送、Web特番も(動画あり) ナタリー (出典:ナタリー) |
3/29(月) 10:00
コミックナタリー
「*クローバー」映画化決定!TVアニメの最終話は明日放送、Web特番も
竹田逸子が描き下ろした「*クローバー」映画化決定記念ビジュアル。(c)田畠裕基/集英社・テレビ東京・*クローバー製作委員会
田畠裕基原作によるTVアニメ「*クローバー」の映画化が、本日3月29日発売の週刊少年ジャンプ17号(集英社)で発表された。
「*クローバー」は魔法が存在する世界を舞台に、魔法が使えない少年アスタとそのライバル・ユノが、魔道士の頂点と言われる“魔法帝”を目指す様を描くファンタジー。TVアニメは2017年10月より放送されており、明日3月30日18時25分からオンエアの第170話で最終回を迎える。映画化の発表に併せ、キャラクターデザインを担当する竹田逸子描き下ろしの映画化決定記念ビジュアルがお披露目されたほか、YouTubeのジャンプチャンネルで特報PVが公開された。なお週刊少年ジャンプ17号では「*クローバー」が表紙と巻頭カラーを飾っており、田畠とTVアニメの総監督を務める吉原達矢の描き下ろしイラストを使用した両面ポスターも付属している。
なお最終回放送直前の明日18時より、avex picturesの公式YouTubeチャンネルでアスタ役の梶原岳人、ユノ役の島崎信長、ヤミ・スケヒロ役の諏訪部順一、ノエル・シルヴァ役の優木かなが出演し、これまでの放送を振り返る特番を配信。最終回放送後の18時55分からは、同じくavex picturesのチャンネルで梶原、島崎、諏訪部、優木、そしてフィンラル・ルーラケイス役の福山潤、ラック・ボルティア役の村瀬歩、クラウス・リュネット役の寺島拓篤、ミモザ・ヴァーミリオン役の西明日香、ノゼル・シルヴァ、ハモン・カーセウス役の鳥海浩輔、ベル役の内田彩が、黒の暴牛チームと金色の夜明けチームに分かれ、どちらが「ブラクロ」愛が強いかを競うバラエティ番組が展開される。
■ テレビアニメ「*クローバー」最終回記念特番
□ 第1部
日時:2021年3月30日(火)18:00~
チャンネル:avex pictures公式YouTubeチャンネル
出演:梶原岳人、島崎信長、諏訪部順一、優木かな
□ 第2部
日時:2021年3月30日(火)18:55~
チャンネル:avex pictures公式YouTubeチャンネル
出演:梶原岳人、諏訪部順一、優木かな、福山潤、 村瀬歩、島崎信長、寺島拓篤、西明日香、鳥海浩輔、内田彩
※島崎信長の崎はたつさきが正式表記。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6958e32d38815143b34dba80bc6ce2bd2319c4d
>>1
原作に追いついたから終了か…
二期はあるのかな
ワートリは二期空気になってるけど
原作人気大丈夫か?
人気あるの?(´・ω・`)
>>3
何故か海外で人気らしい
ヤミが主人公の方が絶対良かったと思う
ガキしか見てないだろ
>>6
子どもが見てればそれでいいじゃん
これは全く受け付けないな、見たら面白いのかも知れんが
呪術はつまらん
ジャニヲタにも人気
毎話「俺たちの戦いはこれからだ!」みたいな構図で終わるマンガ
あんだってぇ?!
海外だと~創生魔法のダサさが無いからウケるのかも
キター、鬼滅に続けの映画化ブームw
なんかサンデーみたいな作品だよな
現ジャンプ作家で画はずば抜けてうまい
もう一話目から上手かった
ただ展開がただのブリーチのパクリなんだよ
そこから脱却できれば尾田抜けるのに勿体ない
顔と名前が覚えられん
最初のころは昔の漫画みたいに単純明快で面白かったけどねぇ
>最終回放送直前の明日18時
本編終わったとはいえ前枠のシャドバに放送時間でケンカ売ってて草
ヒイロさんの声もアスタやぞと
新井浩文がモデルのライアは出るかな
ブラクロもワートリもアニメ終わるし…
絵は上手いしストーリーもいいけど
今更魔法というのがなぁ
子供向けで主人公を子供にしたのが
大人には避けられたのかもしれん
キャラとしては確かに
ヤミやナハトの方が魅力的
こっち主人公なら
銀魂みたいになれたかも
世の中に絶対はなかなかないものだが
この映画の主題歌がスノーマンなのは絶対だろう
>>29
ブラクロのタイアップ見てるとSnow Manか韓国ユニットのどっちかかな
なんとなく前者だとは思うが
明日重大発表とか言ってたのに、ジャンプ紙面で漏らしてんのか
鬼滅に続けと
スピーディーな展開、魔法ネタ、絵のレベルはいいけどとにかくキャラが覚えられなかった
刺さるものがないんだろうね
人形劇みたい
これどっちかというと日本より海外の公開で稼ぐ為に立てた映画の企画やないん
YouTubeの特報映像見たけどそう思うたわ
コメントする